利用者様インタビュー~笑って話せるようになるまでの軌跡~

ご利用者様の声/聞き書き

2020.02.05

~A様の経過~
退院直後は看護師のみの介入でしたが、嚥下リハビリを希望され、開始となりました。 リハビリ開始後4か月ほどで無事に口から食べられるようになり、鼻の管が抜けたことで失語症に対する言語訓練を行っていきました。 最初は、無表情で発語はほとんどない状態からスタートし、ST(言語聴覚士)の身体の動きに合わせ、母音を言ってもらうところから始めました。短く、感情を込めやすい表現を、視線を合わせ、且つ抑揚をつけて言ってもらい、徐々に長い表現にしていきました。 この間、理学療法士によるリハビリで座る練習をしたり、作業療法士による手のリハビリもスタートし、今では左手でコップやお菓子を持てるようになっています。

〈利用者様インタビュー〉※MK=みんなのかかりつけ

MK:入院中の経過や自宅に戻ってきたときの気持ちはどうでしたか?
A様:「覚えてない」

MK :おうちに帰ってきたときのことは覚えてますか?

A様 : 「覚えてるねえ」
娘様:「車椅子乗って帰ってきたね、覚えてる?」
A様 : 「うん。気持ちは覚えてない」

MK :入院中は今みたいに話したり食べたりできなかったとお聞きしていますが、その期間はどうでした?
A様:「辛かったかな、、、、つらかったねえ、、、ううう」(涙が出る)
娘様:「ほんとに覚えてるの? 」
A様:「覚えてない笑 あははは」
娘様:「一年前なのと、そのころは意識がもうろうとしててほとんど寝てたんですよね。ショートステイに行ってた事とかも覚えてないみたいで。」

MK : 入院中や家に戻ってきた時はご家族様はどんな気持ちだったんですか?
娘様:「このままずっとこのままなのかなって。ご飯食べられる日が来るのか来ないのか」
お孫様:「胃瘻にするのかしないのかって話があったんですよ。」
娘様:「胃瘻を勧められてたんですよね。だからね今はチューブも外してご飯も食べられてるなんてって思ってます。」

MK:社内でA様が初めてストローから飲み物を飲んだ時の写真が共有されたんですけど、その時ほんとよかったなって思いました。

一同:あははは

▲NGチューブ挿入していた頃のA様

MK:PT、OT、STと介入させて頂いてますが、リハビリは大変じゃないですか?
A様:「大変だと思ってないよ」

MK: ST開始して4か月ぐらいで嚥下訓練が進んだので、言語訓練が主になりました。その頃から、発語量も少しずつ増えてきましたね
娘様:「やっぱり鼻のチューブを抜いてからが大きかったですね、入ってると話しにくかったみたい。笑ったりとかもなかったもんね」
MK:介入当初はなかなか感情の表出も出来なくて、いかに笑ってもらおうかなと考えてましたよ笑 今はすごく笑ってくださるようになりましたね
娘様:「今は家ではげら子って呼ばれてるんですよね、げらげら夜中とか体位変えたりオムツ変える時に特に笑って。孫も絡むからね、げら子って呼んでます」

MK:Aさんは言葉についてはどう思ってますか。最初の頃はなかなか出にくくて私の目からはすごくよくなってるように見えてて。どう感じてますか?
A様:「みえてるよ、、、ありがたいこと、、、(涙)」(ティッシュで目を拭く)
娘様:「お母さんティッシュが目に付いてる笑」 
孫様:「自分で涙も拭ける様になったよね」

MK:自分が思ってることが言えるようになってきました?
A様:「うん。、、、」(涙を流される)
娘様:「今日は感情のピークが何回も来ますね笑 何回も泣いちゃう笑 」

MK:家族は初めての介護だったと思いますが、介護を始めてみてどうですか?
娘様:「意外と介護始める前はネットで介護してる人の話を読んだりしてて、大変だなーって思ってたんですけど、娘(孫)も一緒に介護してくれて助かりましたね。あとは土日もみっちり(訪問看護)入ってくれたじゃないですか。それがすっごい支えになりましたね。 病院に居る時に看護師さん達に色々やり方は聞いてたんですよ、紙おむつの当て方とかは聞いてて。だから娘と面会に行ったときにオムツ変えてみたりしてみました。経管栄養のやりかたとかも冊子貰ったりしてやってましたね。 家に帰ってからは訪問看護に入ってもらってたのは大きかったですよね。はじめの頃、お腹を下してしまって大変だった時に下剤とか栄養剤について考えてもらって。介護する側が大変じゃないかって色々なことを確認しながら進めて下さったんです。はじめの頃は藤野さん(弊社社長)も入っててくださって色々教えてもらいました」
A様:「(藤野さんて)だれ?」
娘様:「背高のっぽでばあちゃんの髪の毛洗ってくれた時に靴下濡らした人ね笑 スーパーにも一緒に行った人」
A様「ああー」

MK:訪問看護を利用対して何か伝えたいことはありますか?
A様:「あー…ああ、ある。うん・・・あるけど」
娘様:「代かわりに代弁しよう。あるけど上手に言葉に出せない? 」
A様:「うん。」
娘様:「訪問看護やリハビリ良かった?」
A様:「うん!うん!(涙)」
娘様:「やっぱ目に見えて喋れるようになったんですよね。あとは初めの頃は動作も思い出せないのか、どうやって身体を動かしたらいいのかをリハビリで教えてもらったことですごく可動範囲も増えて背中もかけるようになったんです。 谷口(OT)さんに入ってもらって、すぐに腕も動かせるようなって、こういうときにこうやって動かすんだって教えてもらってた。やっぱりね家族じゃ動かし方までは分からないから。マッサージはできてもね。足の筋力を衰えない様に動かす運動とかはPTさんに教えてもらってできても手は分からなくてね、病院にいたころもPTOTSTさんには入ってもらってたけど面会の時間と合わないとどんな事してるのかは分からなくてね。OTさんもSTさんも入るって話を聞いてたから…ホントに「待ってました!!」って思ってました。一つ一つのめぐり合わせで今があるんだね。
最近はデイサービスの事も「たのしかった」と話してくれるようになったんですよ。どんなことしてるの?ってきくと「芸をしてる」って笑。自分の事じゃなくて他の人がしてることを言ってるみたいなんですけど、そういう会話も出来るようになりました」


退院後、初めてスーパーに行かれた時にとても喜んでくださったA様。たくさんの奇跡を共有でき、心から訪問看護が関わることができてよかったです。A様、ご家族様ご協力ありがとうございました。


インタビュー担当 看護師:山崎、言語聴覚士:佐藤

※PT=理学療法士 OT=作業療法士 ST=言語聴覚士の略

\ 私たちと一緒に働きませんか? /

\私たちと一緒に働きませんか?/
募集要項・採用応募はこちら

ブログカテゴリー