

Recruit
Recruit
ハッピープロジェクト | デザインケアでは、「利用者様に笑顔や感動を与えられるようなことをしてあげたい!」という社員の声が発端で、『ハッピープロジェクト』が始まりました。利用者様の誕生日や記念日を祝ったり、季節のイベント(バレンタインデーやハロウィーン、ひな祭り等々)を企画して一緒に過ごしたりと、利用者様やそのご家族に笑顔を届ける小さなサプライズを、訪問看護スタッフたちのアイデアでお届けしています。これからも、私たち看護スタッフが利用者様たちにとってより身近な存在であり続けられるような「いいきっかけづくり」を、どんどん実践していきたいと思います。![]() |
---|---|
善い仕事フォーラム | デザインケアでは、看護スタッフたちが「現場で実現している『デザインケアとして目指したい“善い仕事”』を讃え、そこに宿るノウハウやスタンスを共有することで磨き合う場を創っていく」という目的で、2019年から『善い仕事フォーラム』という社内表彰・共有イベントを行っています。また長期的には、“善い仕事”を磨き続けることで、新たな“善い仕事”を生み出していく、というサイクルづくりにつなげていきたいと考えています。 企画概要 ナレッジ共有・切磋琢磨することで、ケアの質を高められ、一人ひとりのケアの力が上がる。デザインケアとして目指したいValue(大切にする価値基準)にある ①「Better Work(労働環境)」 ②「Better Care(ケアの質)」 ③「Better Community(持続可能な社会)」 を現場で実現した症例をキックオフミーティングの場で共有することで、スタッフそれぞれのケアの質向上を目指す。 |
第2回 善い仕事フォーラム
●実施概要
2019年12月15日(日)、「第2回 善い仕事フォーラム」がTKP名古屋ルーセントタワー16階にて開催された。まず前半はキッキオフということで、社長の藤野から前半期の振り返りと今半期の目標やW L B推進の説明があり、続いて各事業所長や事務長より、それぞれの事業所目標が発表された。そしていよいよ「善い仕事ノミネート者」9案件9名の名前が順次アナウンスされ壇上へ。仕事紹介VTRによる取り組み内容の紹介と質疑応答の後、参加者全員によるW E B投票が行われ、栄えある二代目MVP(most valuable player)が選出された。また、今回より「善い仕事フォーラム」にはスタッフの家族も参加可能となり、大いに盛り上がりを見せた事後の懇親会も含め、とても実りの多いミーティングとなった。
●受賞者
「MVP」:小野田一美(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション名古屋事業所)
*ノミネート: | 森田恭平(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション名北事業所) 曽雌哲也(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション植田事業所)&吉村元輝(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション緑事業所) 板谷敬晴(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション緑事業所) 廣瀬紘美(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション緑事業所) 大塚聖子(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション名北事業所) 勝本吾子(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション名古屋事業所) 森田恭平(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション名北事業所) 川口秀幸(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション藤が丘事業所) |
---|
第1回 善い仕事フォーラム
●実施概要
2019年6月10日、記念すべき「第1回 善い仕事フォーラム」がTKP名古屋ルーセントタワー16階にて開催された。まずは藤野社長から、第5期上半期の社内向け方針がプレゼンテーションされた。続いて、デザインケアの掲げるVision・Mission・Value(VMV)を最も実践してくれたスタッフに贈られる「VMV賞」が発表され、事例の紹介と表彰が行われた。そして、いよいよ「善い仕事ノミネート者」5名の名前がアナウンスされ壇上へ。ナレーションによる取り組み内容の紹介と質疑応答の後、参加者全員による投票が行われ、栄えある「初代MVP」(most valuable player)が選出された。
●受賞者
「MVP」:藤原加奈(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション名古屋事業所)
*ノミネート: | 曽雌哲也(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション植田事業所) 山崎あや(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション名北事業所) 吉村元輝(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション緑事業所) 三輪絵里子(コトノハの森保育園) |
---|---|
「VMV賞」: | 成瀬ゆか(コトノハの森保育園) 久保早紀恵(みんなのかかりつけ 訪問看護ステーション名古屋事業所) |