在宅での言語聴覚士の役割②~失語症訓練~
リハビリ
2019.11.18
言語聴覚士(ST)は、リハビリの中で①食べること ②コミュニケーション に関わる職種です。主に病院や施設に勤務しており、訪問看護ステーションにはまだまだ少ないのが現状です。基本的に成人の方が対象ですが、一部お子様も担当させて頂いています。
嚥下訓練については10月にご紹介したので、今回は②コミュニケーション の1つとして、失語症訓練を取り上げます。
脳梗塞や脳出血後に、言葉が出にくくなり、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算する」に困難さが生じた方が対象になります。まず最初にどんなタイプの失語症かをつかむために検査を行い、訓練の方針を立て、その方その方の症状に合わせて、リハビリを行います。
機能訓練とともに大切にしているのが会話で、その方の背景やご趣味などを踏まえて、話題を選択するようにしています。お好きな話題では自然と表情が和らぎます。会話としての訓練効果も期待できますし、失語症があることで、お気持ちを外に出す機会が少ない方もいらっしゃるので、「思い」を引き出す時間として大切だと考えています。
交流のお手伝いとして、ご友人へのお手紙の内容を一緒に考えて代筆したり、介護サービスに関するご希望を伺って、ケアマネジャー様にお伝えする事もあります。デイサービスを例に挙げると、「一日ではなく半日がいい」「リハビリがたくさんしたい」など、その方その方で、思いは異なります。その「思い」をつなぐ橋渡し役になれたらと願い、試行錯誤しています。
①食べること②コミュニケーションのリハビリが職業となっていることは、世間にはまだよく知られていません。みんなのかかりつけは、まだまだ認知度が低い私達の仕事への理解が深く、取り組もうとする事に対し、すごく協力的です。そんな職場で働けることに感謝しつつ、日々過ごしています! (佐藤歩)
在宅に興味あるSTさん、ぜひぜひ弊社に一度見学に来てください(^-^)
<お知らせ>
みんなのかかりつけ訪問看護ステーションでは、「日本の隅々まで最高のケアを届ける」というビジョンの実現を一緒に目指す仲間を募集しています。興味あるかたはぜひホームページからご応募ください。見学も受け付けてます!→【採用ホームページ:
https://kakaritsuke.co.jp/recruit/ 】
ブログカテゴリー
- お知らせ
- メディア/講演実績
- 社員紹介・インタビュー
- 会社説明会・見学会
- ご利用者様の声/聞き書き
- 地域連携活動
- 見学者の声
- 危機管理・災害対策
- みんなのかかりつけの取り組み
- 社内制度・活動
- リハビリ
- スペシャルサービス
- セミナー案内
- オマハシステム
- 訪問看護ステーション有松
- 訪問看護ステーション植田
- 訪問看護ステーション鵜沼
- 訪問看護ステーション大府(こころ専門)
- 訪問看護ステーション香川
- 訪問看護ステーション春日井
- 訪問看護ステーション黒川
- 訪問看護ステーション江南
- 訪問看護ステーション神戸
- 訪問看護ステーション小牧
- 訪問看護ステーション札幌北
- 訪問看護ステーション昭和
- 訪問看護ステーション須賀川
- 訪問看護ステーション蘇原
- 訪問看護ステーション高畑
- 訪問看護ステーション千種
- 訪問看護ステーションつくば
- 訪問看護ステーション東京
- 訪問看護ステーション徳島
- 訪問看護ステーション豊洲
- 訪問看護ステーション豊橋
- 訪問看護ステーション名古屋
- 訪問看護ステーション藤が丘
- 訪問看護ステーション前橋あずま
- 訪問看護ステーション瑞穂
- 訪問看護ステーション緑
- 訪問看護ステーション箕面
- 訪問看護ステーション名北
- 訪問看護ステーション四日市
- 訪問看護ステーション緑地公園