令和6年度 愛知県訪問リハビリテーション実務者研修会で講演しました

訪問看護ステーション高畑

2025.02.17


こんにちは。みんなのかかりつけ訪問看護ステーションリハビリテーション部部長、作業療法士の伊藤です。1月25・26日に開催された「令和6年度 愛知県訪問リハビリテーション実務者研修会」で、講演をさせていただきました。そのご報告です。


私は2024年から、愛知県訪問リハビリテーション連絡協議会の委員を担当しています。今回の研修会は、同協議会の主催により、訪問リハビリの質と量を担保することを目的に開催されました。会場はあいち福祉医療専門学校で、2日間で60名以上の方が参加されました。

▲私は1日目のグループワーク「意思決定支援」の講演を担当しました


グループワークでは、過去の臨床の場面を振り返りながら、それぞれの成功体験や失敗体験を共有しました。最後は「明日からの臨床で何ができそうか」について話し合いました。皆さん和気あいあいと話され、時間が過ぎても「まだ話し足りない」という雰囲気でした。


グループワーク後には、講演で紹介した「聞き書き」に興味を持った方から、具体的な実践方法についての質問がありました。また、ご本人とご家族の意思が異なるときの対応や、コミュニケーションスキルアップの方法、スタッフ教育についても、数名から質問がありました。「かかりつけをぜひ見学したい」という方もいて、新たな出会いもありました。


研修会をとおして、在宅に熱心な方がたくさんいることをあらためて実感しました。私自身の新たな学びや出会いもあり、とても貴重な時間となりました。


地域の方々を地域全体で支えるため、これからも多くのセラピストと力を合わせていきたいと思います。


2月20日(木)、わたくし伊藤が「訪問リハビリに必要な力やワンポイントテクニック」というテーマで無料Webセミナーを開催します。ご興味ある方はぜひご参加ください。詳細は下記リンクよりご覧いただけます。
「訪問リハビリに必要な力やワンポイントテクニック」リハビリ部部長の無料Webセミナー


メルマガ会員募集中(月2回発行・無料・退会自由)! 登録は下記QRコード、もしくはこちらの登録フォームからご登録いただけます→メルマガ登録フォーム


【関連記事】
「地域リハビリテーション活動支援事業」の情報交換会・懇親会に参加しました
『月刊 精神科看護』6月号にて執筆協力しました
イオンモール名古屋ノリタケガーデン『医療従事者による健康応援フェスタ』で聞き書きを展示しました


<お知らせ>
みんなのかかりつけ訪問看護ステーションでは、「日本の隅々まで最高のケアを届ける」というビジョンの実現を一緒に目指す仲間を募集しています。興味あるかたはぜひホームページからご応募ください。見学も受け付けてます!→【採用ホームページ:https://kakaritsuke.co.jp/recruit/

\ 私たちと一緒に働きませんか? /

\私たちと一緒に働きませんか?/
募集要項・採用応募はこちら

ブログカテゴリー