4月に入職した3人のスタッフが自己紹介します@箕面店
訪問看護ステーション箕面
2025.06.28

こんにちは。みんなのかかりつけ訪問看護ステーション箕面(大阪府箕面市)の所長・増田です。箕面店では、4月に3人のスタッフが入職しました。今回は、新たに仲間となった3人が自己紹介します。
一度に3人の入職は、かかりつけの他店舗でもほとんどありません。一人ずつへのフォローや教育が必要ですが、かかりつけには独自のラダーや仕事をサポートする仕組みが整っています。このため、目が行き届かなくなるということはなく、安心して成長できる環境があります。
それでは、竹田さん、楠川さん、前田さん、3人の自己紹介をご覧ください。
◯竹田さん(看護師・写真右から3番目)
大阪大学医学部附属病院のICUで9年働き、かかりつけに転職しました。病院で多くのことを学ぶうちに、次第に「入院を未然に防ぐため、体調が悪化する前から介入したい」という気持ちが強くなりました。そんな時にかかりつけを知り、見学に行きました。所長・増田さんから一次・二次予防を実践できることを聞き、感銘を受けて転職を決意しました。
前職では、自分の立場や周囲との関係性を構築していました。転職では一から新たに構築する必要があり、収入面での不安もありました。しかし、実際に働いてみると、病院では経験できなかったケアの充実感や達成感を日々感じることができ、不安が楽しさに変わってきています。
箕面店のスタッフは、地域貢献の気持ちが強く、「もっと多くの人にケアを届けたい」という考えを持っています。志高く、常によいケアを追求するのが箕面店の魅力です。
今後は、人としても看護師としても、地域に求められる存在を目指します。

◯楠川さん(看護師・写真右端)
看護師になろうと思ったのは、TVで見た看護師の姿に憧れたからです。前職の国立循環器病研究センターでは、一般病棟・ICU・CCUを経験し、計15年間勤務しました。
訪問看護は未経験で知識もなく不安でしたが、かかりつけで働く前職の先輩から訪問看護の魅力を聞き、転職を決めました。まだ不安はありますが、何かあればすぐに相談できる環境なので一人で悩むことはありません。そういう意味では、何かあっても大丈夫と安心しています。同じ4月入職が私を含め3人いるので、同期の存在にも助けられています。
まだ慣れないことも多く緊張する日々ですが、できることも徐々に増え、訪問看護の楽しさを少しづつ感じています。箕面店は、より良いケアのためにみんなで自由にディスカッションできる職場です。スタッフ間で話すことで、自分の気づかなかった視点にも気づくことができ、自分の成長を実感できます。
今後は、ご利用者さまやご家族に「訪問看護に来てもらっててよかった」と安心していただける看護師を目指します。

◯前田さん(理学療法士・写真前列左端)
前職の法人内で、回復期と療養の病棟を2年、訪問リハビリを7年経験し、かかりつけに入職しました。前職で訪問リハビリをしていたころ、偶然にも箕面店・石川さんと同じご利用者さまを担当していたご縁で、何度かお話することがありました。その後、転職を考えているタイミングで石川さんとお話をしたところ、「だったらかかりつけに見学に来ませんか?」と誘ってもらい、見学に行きました。
見学では、「まず働く私たちが自分自身がハッピーに」という「better work」の組織風土に感銘を受け、転職を決意しました。
箕面店で一人目のセラピストであり、とても不安でした。しかし、入職後は「看護師とセラピストが一緒に働く環境をどうつくっていくか」を店舗全体で考えてくれています。まだ模索中の日々ですが、他店舗のセラピストとのつながりもあり、訪問リハビリの楽しさを感じています。
箕面店は、みんなが熱い気持ちを持った職場です。「ご利用者さまのために何ができるか」を常に考え、ほぼ毎日ディスカッションしています。また、お互いの感謝の気持ちを忘れず「ありがとう」が飛び交っています。
今後の目標は、「困ったらみんなのかかりつけに」と頼っていただけるステーションになることです。その一員として、どんなお困りごとでも対応できるオールラウンダーなセラピストを目指していきます。
(増田)
以上、3人の自己紹介でした。3人とも向上心が高く、ご利用者さまにいいケアを届けることを目指し、いつも自然発生的にケアについてのディスカッションが生まれています。
これまで箕面店は少人数だったため、ケアを届けられる方が限られていました。今回3人のスタッフが増えたことで、より多くの方にケアを届けることができるようになります。新たに仲間になってくれたスタッフとともに最高のケアを追求し続け、箕面地域に住んでいるすべての方の生活が豊かになる社会を実現できるよう、日々精進していきます。
【関連記事】
・箕面店・看護師が福祉ネイリストとして朝日放送『newsおかえり』にて取材されました
・入職1カ月の看護師の心境をご報告します@箕面店
・地域のいきいきサロン和(なごみ)で訪問看護についてお話しました@箕面店
<お知らせ>
みんなのかかりつけ訪問看護ステーションでは、「日本の隅々まで最高のケアを届ける」というビジョンの実現を一緒に目指す仲間を募集しています。興味あるかたはぜひホームページからご応募ください。見学も受け付けてます!→【採用ホームページ:https://kakaritsuke.co.jp/recruit/ 】
ブログカテゴリー
- お知らせ
- メディア/講演実績
- 社員紹介・インタビュー
- 会社説明会・見学会
- ご利用者様の声/聞き書き
- 地域連携活動
- 見学者の声
- 危機管理・災害対策
- みんなのかかりつけの取り組み
- 社内制度・活動
- リハビリ
- スペシャルサービス
- セミナー案内
- オマハシステム
- 訪問看護ステーション赤池
- 訪問看護ステーションあかぎ
- 訪問看護ステーション安佐南
- 訪問看護ステーション有松
- 訪問看護ステーション植田
- 訪問看護ステーション鵜沼
- 訪問看護ステーション大府(こころ専門)
- 訪問看護ステーション香川
- 訪問看護ステーション春日井
- 訪問看護ステーション黒川
- 訪問看護ステーション桑名
- 訪問看護ステーション江南
- 訪問看護ステーション神戸
- 訪問看護ステーション郡山
- 訪問看護ステーション小牧
- 訪問看護ステーション札幌北
- 訪問看護ステーション昭和
- 訪問看護ステーション蘇原
- 訪問看護ステーション高畑
- 訪問看護ステーション千種
- 訪問看護ステーション津(こころ専門)
- 訪問看護ステーションつくば
- 訪問看護ステーション東京
- 訪問看護ステーション徳島
- 訪問看護ステーション苫小牧
- 訪問看護ステーション豊洲
- 訪問看護ステーション豊橋
- 訪問看護ステーション名古屋
- 訪問看護ステーション藤が丘
- 訪問看護ステーション前橋あずま
- 訪問看護ステーション瑞穂
- 訪問看護ステーション緑
- 訪問看護ステーション箕面
- 訪問看護ステーション名北
- 訪問看護ステーション四日市
- 訪問看護ステーション緑地公園