在宅で使う医療機器を見て・触れて・学べる勉強会を開催します@高畑店

訪問看護ステーション高畑

2025.06.06

みんなのかかりつけ訪問看護ステーション高畑で開催する医療機器のセミナー


こんにちは。みんなのかかりつけ訪問看護ステーション高畑(名古屋市中川区)所長 兼 名古屋西ブロック訪問看護部長の森田恭平です。この度、クリニック・病院・訪問看護ステーションで働く看護師さんを対象に、医療機器に関する勉強会を企画しました。そのお知らせです。


この勉強会は、「在宅で使われている医療機器」を実際に見て・触れて・学べる内容としました。6月19日(木)はカフティーポンプ、26日(木)にはCADDポンプをテーマに、2回に分けて高畑店で開催予定です。


「在宅って、医療機器があっても本当に生活できるの?」
「病院と在宅ではどう違う?」
「在宅でどんなサポートが受けられるの?」
そんな疑問を一緒に考える時間にできればと考えています。


実際の訪問看護の現場エピソードも交えて、ご利用者さまの暮らしを少しだけのぞいてみませんか? 在宅医療や訪問看護、退院された方の暮らしにご興味のある方、ぜひお気軽にお申込ください。皆様からのご応募、お待ちしております。


【勉強会概要】
◯日時
 第1回:2025年6月19日(木)18:00〜19:00 
  テーマ:カフティーポンプ(HPN=在宅中心静脈栄養法に使用)
 第2回:2025年6月26日(木)18:00〜19:00 
  テーマ:CADDポンプ(疼痛緩和目的のPCAポンプ)
◯場所:みんなのかかりつけ訪問看護ステーション高畑店(〒454-0911 名古屋市中川区高畑1丁目241 ケイツーホソノ801号室)
◯対象:クリニック・病院・訪問看護ステーションで勤務されている看護師さん
◯定員:最大7人まで。少人数制の、和やかでアットホームな勉強会です
◯申込:チラシ内のQRコード、もしくは専用フォームよりお申込みください→専用フォーム
◯問い合わせ:担当・森田までお気軽にご連絡ください→k.morita@kakaritsuke.co.jp


【関連記事】
えきさい看護専門学校で地域・在宅看護方法論Ⅰの講義をしました
イオンモール名古屋ノリタケガーデン『医療従事者による健康応援フェスタ』で聞き書きを展示しました
令和6年度 愛知県訪問リハビリテーション実務者研修会で講演しました


<お知らせ>
みんなのかかりつけ訪問看護ステーションでは、「日本の隅々まで最高のケアを届ける」というビジョンの実現を一緒に目指す仲間を募集しています。興味あるかたはぜひホームページからご応募ください。見学も受け付けてます!→【採用ホームページ:https://kakaritsuke.co.jp/recruit/


\ 私たちと一緒に働きませんか? /

\私たちと一緒に働きませんか?/
募集要項・採用応募はこちら

ブログカテゴリー