連携する病院で退院後報告会をしました@植田店
お知らせ
2025.06.07

こんにちは。みんなのかかりつけ訪問看護ステーション植田(名古屋市天白区)、理学療法士の井澤です。先日、連携する病院で退院後報告会を行いました。そのご報告です。
今回ご報告したのは、植田店のご利用者さま(以下、Aさまとお呼びします)についてです。Aさまはご自宅に退院後、植田店の看護師・理学療法士が訪問しています。退院当初は誤嚥や転倒等のリスクも予想されましたが、現在まで大きな体調変化もなく、穏やかに過ごされています。
報告会では、ご自宅で安全に生活されている様子を動画や写真でお伝えし、心配されていた食事も問題なく食べられている状況を説明しました。Aさまへの退院直後の介入がスムーズにできたのは、入院中からの熱心なリハビリや本人・ご家族への食事指導、退院時カンファレンスでの情報共有のおかげだと感じています。Aさまとご家族が感謝されていること、植田店スタッフからの感謝の気持ちもお伝えしました。お互いに意見交換をする時間もいただき、新しい視点にも気づけた有意義な時間となりました。
また、Aさまご自身から病院の皆さまへのメッセージ動画も事前に撮影し、ご覧いただきました。参加された看護師さんは、入院時とは異なるAさまの表情を見て、安全に生活できていることを喜ばれていました。
後日、Aさまの訪問時に、病院の看護師さんが回復を喜んでいたことや、「また病院へ来てくれると嬉しい」とお話されていたことをお伝えしました。Aさまもとても喜ばれ、「さらにリハビリを頑張りたい」と意欲を高めるきっかけとなりました。
今回の報告会を通して、退院時にリスクが予想される方でも、入院中の指導、退院カンファレンスでの連携、ご家族の支援、退院後のサービス調整など、多職種で連携・協力することで安全にご自宅で過ごせるのだとあらためて感じました。
ご協力いただいたAさま、ご家族さま、病院スタッフの皆さまに感謝いたします。これからも一人でも多くの方が望む場所で暮らせるよう、地域の方々と力を合わせていきます。
植田店では、一緒に働くスタッフを募集しています。見学も歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡ください。
※記事内の内容は、許可を得て掲載しています
【関連記事】
・桜の木をイメージした春のハピプロを行いました@植田店
・植田店スタッフがグリーフケアの訪問に伺いました
・節分にちなんだ季節のハピプロをしました@植田店
<お知らせ>
みんなのかかりつけ訪問看護ステーションでは、「日本の隅々まで最高のケアを届ける」というビジョンの実現を一緒に目指す仲間を募集しています。興味あるかたはぜひホームページからご応募ください。見学も受け付けてます!→【採用ホームページ:https://kakaritsuke.co.jp/recruit/ 】
ブログカテゴリー
- お知らせ
- メディア/講演実績
- 社員紹介・インタビュー
- 会社説明会・見学会
- ご利用者様の声/聞き書き
- 地域連携活動
- 見学者の声
- 危機管理・災害対策
- みんなのかかりつけの取り組み
- 社内制度・活動
- リハビリ
- スペシャルサービス
- セミナー案内
- オマハシステム
- 訪問看護ステーション赤池
- 訪問看護ステーションあかぎ
- 訪問看護ステーション安佐南
- 訪問看護ステーション有松
- 訪問看護ステーション植田
- 訪問看護ステーション鵜沼
- 訪問看護ステーション大府(こころ専門)
- 訪問看護ステーション香川
- 訪問看護ステーション春日井
- 訪問看護ステーション黒川
- 訪問看護ステーション桑名
- 訪問看護ステーション江南
- 訪問看護ステーション神戸
- 訪問看護ステーション郡山
- 訪問看護ステーション小牧
- 訪問看護ステーション札幌北
- 訪問看護ステーション昭和
- 訪問看護ステーション蘇原
- 訪問看護ステーション高畑
- 訪問看護ステーション千種
- 訪問看護ステーション津(こころ専門)
- 訪問看護ステーションつくば
- 訪問看護ステーション東京
- 訪問看護ステーション徳島
- 訪問看護ステーション苫小牧
- 訪問看護ステーション豊洲
- 訪問看護ステーション豊橋
- 訪問看護ステーション名古屋
- 訪問看護ステーション藤が丘
- 訪問看護ステーション前橋あずま
- 訪問看護ステーション瑞穂
- 訪問看護ステーション緑
- 訪問看護ステーション箕面
- 訪問看護ステーション名北
- 訪問看護ステーション四日市
- 訪問看護ステーション緑地公園